【前編】出資の決め手となった3つの理由とは?

公開日:2022年12月15日
目次(表示する)

「VC投資家」髙岡美緒氏に伺う【出資理由と今後への期待】

お読みいただきありがとうございます。
Siiibo証券という会社でCEOを務めている小村と申します。

Siiibo証券は、「webでの私募」を活用することで、シンプルで分かりやすい金融商品である「社債」の投資・発行プラットフォームを運営するネット証券会社(第一種金融商品取引業者)です。

Siiibo証券は、シリコンバレーと東京に拠点を構え、日米市場を中心にB2Bスタートアップへの投資を行っているベンチャーキャピタルDNX Venturesから2021年12月よりご出資いただいております。

今回は、主担当として本案件にご尽力いただいたDNX Venturesパートナー髙岡美緒氏に、Siiibo証券CEO小村がインタビューさせていただいた内容を前後編に分けてお届けします。

前編の本記事では、Siiibo証券にシリーズBラウンドにてリード投資家としてのご出資をご決定いただいた背景と、それに伴って高まるSiiibo証券への期待について語っていただきました!

髙岡 美緒(たかおか みお)
英国ケンブリッジ大学自然科学部物理学科卒業。生後5ヶ月から大学卒業までアメリカ・イギリスで過ごす。大学卒業後、ゴールドマン・サックス証券へ新卒として入社。その後、モルガン・スタンレー証券(現モルガンスタンレーMUFG証券)、リーマン・ブラザーズ証券で金融業務に従事。2009年より、マネックスグループ株式会社に入社後、マネックスグループ執行役員新事業企画室長及びマネックスベンチャーズ取締役として、戦略的M&A、新規事業開発、CVC立ち上げ・運営を担当。その後、当時アジア最大のフィンテックVCのArbor Venturesのパートナーに就任及びメディカルノート取締役CFO(ファイナンス、事業開発、管理部門、人事広報部門を管掌)を経て現職。株式会社セプテーニ・ホールディングス社外取締役、株式会社カヤック、HENNGE株式会社社外取締役を兼任。
その他、金融革新同友会(FINOVATORS)co-ファウンダー、経済産業省「産業・金融・IT融合に関する研究会」委員、自民党 金融調査会「フィンテックに関してのヒアリング」講師、2016年サマーダボス会議を含む様々な国内外のイベントに登壇や審査員を務める。また、2016年・2017年においてFintech Asia 100 Leaders(アジアを代表するフィンテックリーダー100人)及びフォーブスジャパン「世界で活躍する日本女性55人」の一人に選出される。


髙岡:よろしくお願いします。何故か登壇でお話しするより少し緊張しますね。

小村:よろしくお願いします!そうですね、そのまま書き起こしさせていただきますからね。主に前半は株主様として、後半は一人のSiiibo投資家ユーザとしてのご意見をお聞かせいただきます。
まずは今回、シリーズBのリード投資家様として意思決定いただいた背景、決め手となった点等、お教えください。

髙岡:はい、ありがとうございます。決め手は主に3つあります。
1つ目は、ユーザの明確なペインが理解でき、ソリューションも適切だと考えました。発行企業ユーザにとっては、銀行借入以外のデット調達という選択肢はほぼ存在せず多様性に乏しく、特に未上場企業の場合、代表者保証が重くのしかかる事例もあったり、別の調達手段は必要だと感じていました。日本では価格変動を意識しない債券型の商品が好まれる傾向にあると思っています。例えば、個人向け社債が売れ行き好調な状況もある中、商品の供給が不足している現状があります。日本の個人の預金残高が1000兆円超、企業の借入残高が620兆円超。投資家ユーザにとって、マッチングできる直接金融の市場ができたらいいな、とまさに思っていた中、御社のソリューションを知ったのでとても良いなと率直に感じました。

2つ目は、Founder-Market Fitです。弊社はこの点をかなり重視しているため、リファレンスを含むマネジメントの方々のデューデリを丁寧にさせていただきました。皆さん優秀な実績があるというのは勿論のことですが、マネジメントチームの皆さんが全員、Siiiboのミッションに意義を感じて集まっているという点に魅力を感じました。チーム一人一人と面談させていただきましたが、ミッションへの向き合い方がとても誠実だったのが印象的でした。

3つ目は、タイミングです。クラウドファンディング等の色々な代替手段、投資商品が出てきて投資に対する認知が向上される中で、少しずつベンチャーや未上場企業に対する理解も深まっており、社債という新たな手段の一般化・普及にも良いタイミングなのかなと思っています。(こちらDNXのブログ記事もご参照ください)

小村:なるほど、ありがとうございます。特に一貫して組織を評価いただけているのは嬉しい限りです。

強いペインに挑むソリューション

小村:1つ目についてですが、やはりこれは髙岡さんご自身のご経験でペインを実感されていることも大きいでしょうか。

髙岡:そうですね。私のバックグラウンドを申し上げますと、キャリアの初めが私募債等を組成販売するお仕事でした。投資家のニーズは一定理解していたこと、あとは企業の調達側にも従事していた時期もあり、企業側の悩みも間近に感じていました。両側のペインを直接経験していたことは確かに大きな理由かもしれません。

小村:なるほど、ありがとうございます。弊社としても事業領域的にVCの方々に土地勘のある方が少ないという悩みがありましたが、おかげさまでスムーズに進めることができました。

ミッションへの強い信念で結ばれたチーム

小村:2つ目に関して、ファウンダー・経営陣のどういったところやチームバランスを評価いただけたのか、より具体的にお教えいただけますでしょうか。

髙岡:フランクに申し上げると、実は御社の事業について最初にお聞きした際、私は懐疑的でした。金融はプロと個人では、情報やリテラシーの格差が大きく、それを利用して個人のリスク嗜好にあってないサービスを提供する業者さんだったら嫌だなと。
そういう考えが頭の片隅にありながら、最初のミーティングには臨みましたが、どのような想いで事業に取り組まれているのか、情報開示・審査の仕組みなどをお伺いさせていただく中で、ミッションへの強い信念が伝わってきました。そして誠実に事業を取り組まれてらっしゃるなと。御社のミッションは金融業界に長く携わっている方なら誰もが共感するところだと思います。もっとオープンで透明度の高い直接金融があったらいいのにと。直接金融へのこだわりも含め、デューデリの中で皆さんが一貫して同じ信念をお持ちだったことがとても印象深かったです。審査プロセスも、上場審査に携わっていた方の知見が入っており、安心感を得ました。強いミッションで結ばれているマネジメントチームであり、かつ皆さんそれぞれ突出した強みを持たれたバランスの良いチームという印象です。

小村:ありがとうございます。弊社の創業段階ではソーシャルレンディングが一定流行しておりましたが、個人と業者の情報の非対称性についてはまさに髙岡さんと同じ思いがあり、直接金融という言葉をあえてミッションに入れ、要件の厳しい一種業※登録を選択しました。弊社は明確にミッションドリブンな組織なので、見方によっては非合理とも取れる意思決定も起こり得ますが、その点を評価いただけているのはありがたいですね。

※第一種金融商品取引業者

髙岡:その辺りにとても共感しました。実際にお会いする前の印象を撤回させてください!良い意味で期待を裏切られました。御社のどのメンバーとお話ししても、ものすごく強い想いを感じています。

小村:ありがとうございます。他のVC様以上に金融業界をよく知るからこそ、新興企業とお会いする際には特に身構えてしまいそうですよね。
続いては、中長期的な弊社の組織やサービスに期待されている点についてお教えください。

多様な投資家・企業が社債投資・発行をシームレスに行える世界へ

髙岡:中長期的には発行企業も投資家も両側、幅広い方々がシームレスに発行/投資できるような方向性を期待しています。金融は「モノ」を扱わないので、いかに使いやすく、シームレスにしていくか、という部分がキモだと思っています。例えば、発行する企業が瞬時に今発行するとどれくらいの金額調達できるのかがわかり、ほぼワンクリックで調達できるなど。決済領域分野はかなり進展してきましたが、投資や調達もいずれそうなってくるだろうと思っています。

小村:私も長期的には、プラットフォーマーはネガティブチェック、虚偽記載のスクリーニング等の例外処理に徹し、審査プロセスや発行自体は半自動で効率化されるような世界を想像しております。
具体的な発行企業の属性、拡大の方向性、こういう企業が発行すると面白い、等ございますか?

髙岡:幅広い企業様を想像しますが、上場後の企業では案外調達手段が限られている、という問題意識を抱えています。マーケットが良い時は公募増資もあり得ますが、逆の場合は難しく、他の手段が銀行借入に限られるとなると、銀行審査のクライテリアが与信枠に直結してしまいます。別の角度で見たら与信できるような、成長余地のある企業に潤沢に資金が行き渡ると良いなと思っております。

小村:私も一種業者としての営業開始以降驚きましたが、未上場企業様のお問い合わせが大半と予想していたところ上場企業様の反響が一定あり、マーケットとの対話、エクイティ性の調達手段の難しさが分かる事例も一般に見られますし、強いニーズを感じます。

髙岡:一定の時価総額以下の企業の場合、調達手段の選択肢が低下する傾向があるので、ニーズは相当にある気がします。適切な範囲で、上場企業こそデットで更に成長し大きくなるチャンスを得てほしいなと思います。


▼当記事の続きは、
投資家ユーザの抱える巨大なペインと、Siiibo証券の解決策とは?――DNX髙岡美緒氏インタビュー 後編
でご覧いただけます。

手数料無料。最短3分で申込完了

口座開設はこちら
口座開設はこちら
ここからはSiiibo証券の公式サイトです

直前にご覧いただいていたウェブサイトは、当社が作成したものではありません。 そこに掲載されている感想や評価はあくまでもサイト作成者自身のもので、その内容を当社が保証するものではありません。

Siiibo証券の公式サイトへ