当社や日本証券業協会を装った詐欺や偽広告にご注意ください
2025年7月25日
近年、SNS(Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINEのグループチャット機能等)やSMSを中心に、証券会社や日本証券業協会のロゴ・類似名称・コンテンツ、著名人の写真等を無断使用し、証券会社や日本証券業協会をかたる悪質な偽アカウント・偽広告等が報告されております。
高齢者の方を中心に被害が報告されている「株や社債をかたった投資詐欺」に加え、近年はSNSを通じて幅広い世代に対し、「LINEグループや情報商材販売サイトに誘導」「暗号資産や投資ツール等の投資詐欺」「個人情報の不正取得」といった行為を通じて、金銭をだまし取る手口の詐欺等の被害が急増しております。
お客様の大切な資産をお守りするため、これらの犯罪行為やなりすましには十分ご注意ください。
【特にご注意いただきたい詐欺の手口】
近年、詐欺の手口は多様化しており、以下のような勧誘や行為は、詐欺の可能性が極めて高いです。
偽名義によるSNS広告・SMS、偽アカウント・偽ウェブサイト、なりすましメール(フィッシング詐欺)、なりすまし電話・なりすましダイレクトメール には、十分にご注意ください。
当社が以下の行為を行うことは一切ありません:
- お客様から金銭を直接お預かりすること
- 当社の役職員が、お客様に代わって入出金を行うこと
- お客様以外の第三者を通じて、当社への入出金を依頼すること
- 当社が金融商品取引業者として登録を受けている業務や取扱い商品以外を、お客様に推奨または勧誘すること
- 実在する行政機関等の名前をかたり、投資商品を推奨または勧誘すること
- 「絶対にお勧め」「元本保証で高利回り」「あなただけが儲かる」といった、金融商品取引法や景品表示法などの関係法令に照らして不適正な表示をもって、投資商品を推奨または勧誘すること
- SNSのDMやグループチャット、SMSを通じて、投資商品を推奨または勧誘すること
- お客様の当社サービスへの登録内容(メールアドレス、パスワード、その他の情報)をお尋ねすること
【日本証券業協会のウェブサイトでの参考情報】
【不審に思われた場合のご対応方法】
少しでも不審な勧誘や広告、連絡を受けられた場合は、絶対に応じたり、返信したり、個人情報や金銭を渡したりせず、以下のいずれかの相談窓口へご連絡・ご相談ください。
1. 当社
2. 日本証券業協会「株や社債をかたった投資詐欺」被害防止コールセンター
- フリーダイヤル:0120-344-999
- ご利用可能時間:9:00~11:30、12:30~17:00(平日のみ)
3. 金融庁
4. 警察
- 最寄りの警察署
- 警察相談専用電話「#9110」番(原則、平日8:30~17:15)
お客様におかれましては、くれぐれもご注意いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。